ブログblog

  • 自分で考え、決め、行動する

    人の話を聞いて、すぐ飛びついてしまうことありませんか?


    例えば、物について。本や化粧品、食品など。


    他者から「この本いいよ」「このリップ、おすすめだよ」と聞くと、


    自分も試したくなりませんか?


    趣味やコミュニティー、サークルでも、他者から勧められて始めたくなることありませんか?


    それらは試す/始めるきっかけになります。


    自分で考え、決めて、行動すればOKですが、


    他者のいい、良いという判断を信じ、あまり考えずに試す/始めるとしんどくなることがあります。


    他者から勧められた勢いで試す/始める時は気分が高揚していることが多いです。


    高揚している時は、冷静な判断を下すのが難しいので一旦落ち着くのがいいですね。


    自分で考え、決めて、行動する。


    他者の判断ではなく、自分の判断を信じてください。


    自分で考え、決めて、行動する。


    他者の判断で行動して、「あっ、違った!」と思ったら引き返しましょう。


    人生の勉強だったと思いましょう。


    自分で考え、決め、行動することを鍛えれば、同じような出来事が起きても


    次はうまく対応できるから大丈夫です。


    カウンセリングでは自分で考え、決め、行動することを強化するので


    いいトレーニングになりますよ笑