
ミッドライフカウンセリング10,000円(税込) / 60分
お話を伺っていて「ミッドライフクライシスでは?」と
感じる方がいらっしゃいます。
例えば、
- ・それまで心の不調を感じたことはないが、この頃モヤモヤする事が多くなった。
- ・人生の後悔に苛まれる。
- ・うつ病ではと思うことがある。
- ・アラフォー、アラフィフという言葉を気にし始めた。
カウンセリングをしていて「中年の危機かも」「ミッドライフクライシスでは?」と感じる方がいらっしゃいます。
大抵は具体的なお悩みを持ってご相談にいらっしゃいますが、その心の奥底で「なんでこんなに落ち込むんだろう」「なんでこうなるんだろう」と思っていらっしゃるのを感じます。
その場合悩みだけに対応しても解決にならないことがあります。
「親の面倒や子供のこと」「仕事のこと」などがご相談のきっかけでも、上記のようなことに心当たりがある方は、お話をしに来てみて下さい。

ミッドライフとは気がつくと様々な帰路に立ってる状態
アラフォー、アラフィフなどと言われる時期は多くの人がライフステージの変化を迎えます。
人の上に立つ立場になっている。子供も大きくなっている。親の面倒を見る側になっている。そこで初めて自分がミッドライフ(中年層)になっていることに気がつく。そのような方も多くなります。変化している立場と合わせ体の変化も感じ始めるときでもあります。
ある時点で「ここからミッドライフです」と人に言われるわけでもない。「気がつくと」というのは皆さんだけでなくほとんどの方がそうです。
思い描いていなかった人生をどう捉えるか。学生や新社会人の頃に思い描いていた人生と大きく違っていることに気がつくのもこのタイミングが多いでしょう。
破産や降格、倒産や離職といった仕事面や離婚再婚、独身のままでいるなど人による違いが起き「周りと比べ上手くいかなかった」「もうこんな年齢になってしまった」などと後悔の念を抱く方も多くいらっしゃいます。
逆に栄転や起業などステージアップがストレスの要因となることもあります。意外かもしれませんがポジティブな変化というのも心の負担になることがあります。

人生のハーフタイムとして
そして、これまでいらっしゃった方のカウンセリング経験から、ご自身の状態を受け入れることでスムーズな変化を遂げ自己成長へ繋げていかれる方も多く見てきました。
このタイミングを一息入れる人生のハーフタイムとしてお話ししにきませんか。お待ちしております。
